Zendframework
Zend_formについて調べるときの参考メモ。 参考 Zend Framework - Zend_Form編 Zend_Form いろいろ » へっぽこ開発室 z018:フォームを作成する(Zend_Form)[デコレータ]: まじめにWeb制作 WebTecNote - [ZF] Zend_Form 要素に対するデコレータの設定につい…
データベースを使用する処理のテストをするためのメモです。 Zend Framework: Documentation: Zend_Test_PHPUnit_Db(日本語) - Zend Framework Manualを参考に進めます。 Zend_Test_PHPUnit_DatabaseTestCase データベースを使用する処理のテストにはZend_Te…
ユニットテストをしていたときにクラスがうまく読み込めない問題がありました。そのときの解決法のメモです。 オートロード Zendframeworkのユニットテストでは、phpunit.xmlで指定しているファイルでオートロード設定を行っています。 <phpunit bootstrap="./bootstrap.php"> このbootstrap.phpの</phpunit>…
モデルのテストを作成していきます。 モデル用テストディレクトリの作成 コントローラー用テストディレクトリしかありませんので、以下のディレクトリを作成します。 tests\application\models tests\application\models\DbTable モデル用テストコードの作成…
クイックスタートのアプリが完成したので、Zend Framework: Documentation: Zend_Test_PHPUnit(日本語) - Zend Framework Manualを参考に、Zendframeworkでのテスト方法を実施していきます。 ※前提として、PHPUnitがインストールされていること テスト用のコ…
前回作成したGuestbookの登録用フォームを作成し、そのアクションとビューを作成します。 フォームの作成 zend_toolを使用して、下記コマンドを実行しフォームを作成します。 zf.bat create form Guestbook .zfproject.xmlにformの要素が追加されます。 <formsDirectory> <formFile formName="Guestbook"/> </formsDirectory> <layoutsDirectory enabled="false"/> </layoutsdirectory>…
前回の【apache】環境変数を設定するを利用して、環境を分けます。 なぜ分けるのか? 自分の場合は、Zendframeworkで開発したアプリをcloudcontrolに公開するためです。詳細を述べるとデータベースの設定がデプロイIDなどで構成されているためです。普通に開…
前回で、MVCのM以外を設定完了したので残りのモデルを作成します。その後、モデルを通してデータベースに接続します。 データベース作成 今回は、データベースにMySQLとライブラリにPDOを使用します。 以下、データベースおよびユーザー作成スクリプトです。…
Zend Framework: Documentation: Zend_Application クイックスタート - Zend Framework Manualを参考にプロジェクトを作成します。 プロジェクトを作成 プロジェクトを作成するためのツールZend_Toolを使用します。Zendframeworkのbinディレクトリにあるzf.b…
カテゴリに含まれているのに、インストールしていなかったZendframeworkをインストールします。 ダウンロード http://framework.zend.com/downloadのLatest Zend Framework Releasesリンクを押下します。最新版以外をダウンロードしたい場合、Archivesリンク…
Zendframeworkでアプリ上存在しないURLにアクセスされたとき、 独自の404画面を実装したときにはまったのでメモ。 Firefoxでは、独自の画面が表示されたのですが、 IEでは、IE標準の404画面が表示されました。 原因は、以下のURLが参考になります。 http://w…